『西松屋Smart Angel 安心クッションぞうさん』を買ってみた!使ってみた感想は?イラストでレビュー!

スポンサーリンク

『西松屋Smart Angel 安心クッションぞうさん』966円税込

ゆっこ
ゆっこ

こんにちは、2児の母『ゆっこ』です♪

下の子が9ヶ月にり、お座りする時間が増えました。それと同時に急に後ろに倒れるようになりました(;´・ω・)『ゴンっ!!』とものすごい音と激しい鳴き声。そりゃ痛いよ…。

そこで、頭を守るために『西松屋Smart Angel 安心クッションぞうさん メッシュ生地タイプ』を急いで買ってきました。

せっかくなので「どのような商品」なのか「使ってみた感想」と共にご紹介いたします♪

頭を守るクッションを買おうかどうか悩んでいる親御様の参考になると嬉しいです。

仕様

『安心クッションぞうさん』は、西松屋のプライベートブランドであるSmartAngelの商品です。

転倒した際に安心クッションで後頭部をガードしてくれるありがたい商品です。

対象年齢

5ヶ月~15ヶ月(1歳3ヶ月)

サイズ

(縦)約33cm×(横)約20cm×(厚さ)約6cm

素材

生地:ポリエステル100%
中綿:ポリエステル100%
アジャスター:ポリアセタール

対象年齢5ヶ月~15ヶ月(1歳3か月)
サイズ約20㎝×33㎝×6㎝
主な材料生地:ポリエステル100%
中綿:ポリエステル100%
アジャスター:ポリアセタール
『安心クッションぞうさん』説明書より
種類

『安心クッションぞうさん』には、メッシュ生地タイプとやわらか生地タイプがあり、私はメッシュ生地タイプを選びました!

汗っかきなので少しでも通気性があった方がいいかなあと。

ちなみにメッシュ生地タイプは水色やわらか生地タイプはグレーでした。

ぞうさんの目は刺繍なので、取れる心配はありません。

9ヶ月の娘『わこ』に装着!

ゆっこ
ゆっこ

さっそく娘に背負わせてみます♪

装着方式

上のイラストでも書きましたが、装着方法がリュック方式クロス方式の2種類から選ぶことができます!これは良い!!

装着方法は、イラスト付きで説明されていて見やすかったです。

最初はリュック方式で背負わせたのですが、横幅が広いので肩幅が足りず、肩ベルトが肩からずり落ちてしまい、全然ダメでした(;^ω^)

ただ、クッションの横幅の広さは安心感があり、クロス方式に変えると肩からずり落ちずに体にフィットしてくれました。クロス方式最高!

肩ベルトはアジャスター付き♪

また、肩ベルトにはアジャスターがついているので長さを調整することができます!

ただここで少しマイナスポイント。

肩ベルトは、太めのゴムの周りに布でカバーされているものなのですが、布がアジャスターに引っかかってしまい調整し辛く感じました。

でもまあ最初の調整だけ少し不便を感じると思いますが、1度調整してしまえば、ベルト自体はゴムで伸びてくれるため、それ以降の装着の手間はありません。

肩ベルトをクロスさせたままで下からかぶるように装着できます。

クッションの暑さは6cmで安心♪重さも200gで軽い♪

メインのクッションは厚さが6㎝で十分な厚みがあります。安心安全!

重さは約200g。軽い!これなら赤ちゃんも楽々ですね!

洗濯方法

まだ買ったばかりで洗濯はしていないのですが、洗濯機使用OK(洗濯ネット使用)とのこと。助かりますね!

乾燥機は使えないそうなので気を付けてくださいね!

ズリバイメインだと背負わせるには早いかも?

娘はずりバイと寝返りが8割、お座りが2割といったスタイルなので、まだ早かったようです。

厚みがあるので寝返りするのに邪魔になってしまい、怒っていました。ずりバイも頭が上がらずやりにくそうでした。

その後、お座りが上手になってつかまり立ちができるようになってから再度背負わせてみました!

邪魔な感じはなく、娘が突然倒れても後頭部をしっかり守ってくれました♪

可愛いし安全安心!買ってよかった~!

ネットにもたくさんの種類が!どれも可愛い♡

西松屋のPBはぞうさんでしたが、他のデザインが良いな~と思うこともあります。

調べてみると、ネットでも可愛いクッションが売っていますよね(^▽^)/

どれにしようか迷っちゃう~♡

CMでも見たハチさん♡たまらん、可愛い~♡

絵本で大人気、はらぺこあおむし!我が家も絵本を読みすぎて、角がすれてきています(笑)

お寿司~!!これは良い!!子供のほっぺもパクっと食べちゃいます♡

エビちゃん。これも捨てがたい!どれも欲しくなっちゃいますね(^▽^)/

最後に

ゆっこの『これ買いました』コーナー第1弾、どうでしたか?

商品レビューは初めてなので、ちゃんと伝えられたかどうか不安です…。

また使い出して気づいたことがあったら追加して書きたいと思います。

それでは、また次の投稿でお会いしましょう!

↓↓↓娘の成長記録↓↓↓

↑↑↑保育園の連絡帳↑↑↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました